今週はテクニカル目線で注目すべき通貨ペアを6つピックアップしました。
日足・週足・4時間足それぞれの環境認識を踏まえ、トレンド方向と注目ポイントを整理しています。複数の根拠が重なるポイントを意識しながらエントリーシナリオを構築してください。
1. NZD/USD(NZドル/米ドル)
📊 日足チャート

週足で下落基調が続く中、日足でも下降トレンドが鮮明。50EMAを下抜け、AOI(注目ゾーン)付近に接近中です。流れとしては引き続き下方向を想定しやすい場面です。
📊 4時間足チャート

下降にダウ転換し、現在は2波調整中。3波の本格始動前に位置している可能性があります。さらに三尊の形成が見られるため、これが完成すれば強い下降圧力が加わるシナリオが濃厚です。
2. NZD/JPY(NZドル/円)
📊 週足チャート

上昇トレンドの中で調整局面。AOIに到達しており、EMAの傾きが緩やかになっています。ここを上抜ければ、再び上昇の勢いが強まる可能性あり。
📊 日足チャート

一見下降目線ながら、直近では安値更新に失敗。EMAを下回っているためまだ下落リスクは残るものの、反発の兆しも見えてきています。
📊 4時間足チャート

逆三尊を形成中。これが成立しEMAも上抜けていけば、強い上昇を示唆。買いポジションの根拠が明確になるポイントです。
3. USD/CAD(米ドル/カナダドル)
📊 週足チャート

下降トレンド中で、AOIゾーンに滞在。下落トレンドの優位性が依然として意識されます。
📊 日足チャート

一時的に強い上昇があったものの、高値を更新できず。ダブルトップを形成しつつあり、さらにイブニングスターが完成すれば売り優勢へ転換する可能性が高まります。
📊 4時間足チャート

上昇基調ではあるが上値が重い状況。ダブルトップ完成で下降転換すれば、ネックライン割れから売りを仕掛けたい場面。
4. AUD/USD(豪ドル/米ドル)
📊 週足チャート

上昇トレンドの中でAOIに差し掛かり、方向感に迷いが出ている局面。
📊 日足チャート

下目線ながら、EMAが横ばいで上に位置しているためサポートとして機能する可能性あり。大陰線による反発が出れば下落期待が強まりますが、EMAを明確に割るかどうかがカギです。
📊 4時間足チャート

下降の調整波を形成中。三尊が出てきており、EMA反発を確認できれば下落シナリオが強化されます。
5. NZD/CAD(NZドル/カナダドル)
📊 週足チャート

迷いが強い相場でヒゲも目立ちますが、直近は下目線。EMAを下抜けている点から売りが優勢と判断。
📊 日足チャート

方向感に乏しいものの、現時点では下目線でEMAの下。AOIでの反発があれば、売りポジションを持つ十分な根拠となります。
📊 4時間足チャート

三尊形成中。これが確定すれば上位足と方向が揃うため、ネックライン割れからのショートが狙い目。
6. GBP/USD(ポンド/米ドル)
📊 週足チャート

下降転換後の調整局面で、AOIに差し掛かっています。大きな動きは来週以降かもしれませんが、要チェック。
📊 日足チャート

下目線ながらもV字で戻ってきており、ここからの下落余地は限定的。逆三尊を形成する可能性もあり、売りを狙う際は値幅を限定すべき局面です。
📊 4時間足チャート

買い圧力が弱まりつつあり、ダブルトップ形成の兆し。ネックラインを割れば下落加速のシナリオ。ただしEMAとの乖離が残っているため、一時的な買い戻しには注意。
まとめ
- 今週はNZD関連の通貨ペアに注目。特にNZD/USDとNZD/CADは三尊や下降トレンドの根拠が揃いやすい。
- USD/CADもダブルトップ完成が近く、ショートの好機となる可能性大。
- GBP/USDは方向感に迷いがあるため、短期的な売り狙いか反転を見極めたい。
テクニカル分析では「複数の根拠が揃うポイント」を優先して狙うことが重要です。上位足の方向性を意識しながら、戦略を立てていきましょう。
この記事の次におすすめ: 相場分析の3ステップと必須ツール / スイングトレードの基本とメリット
コメント